山形日和。,TOHOKU JAPAN
期間:2017/11/16~2018/03/31

雪祭り・イベント

現在決定している情報です。今後、新型コロナウイルスの感染状況等により変更となる可能性があります。
その他の内容はわかり次第、随時掲載していきます。
雪祭りイメージ

米沢市

上杉雪灯篭まつり

第46回 上杉雪灯篭まつり

期間
令和5年211日(土)12日(日)

雪灯篭や雪ぼんぼりが幻想的な灯りで会場を彩ります。戦没者の御霊に献灯する鎮魂祭や、感染対策を万全にして行われるテント村物産展やステージイベントなど、見どころ満載です。

  • 会場/上杉神社境内、松が岬公園一帯
  • 料金/無料
  • 交通/シャトルバスをご利用ください。
    米沢市役所⇔伝国の杜
    米沢駅⇔伝国の杜

    シャトルバス料金 片道
    中学生以上 100円
    小学生以下  無料
  • 詳細/http://yukidourou.yonezawa-matsuri.jp/
  • 問/上杉雪灯篭まつり実行委員会 TEL.0238-22-9607

笹野観音十七堂祭

期間
令和5年117日(火)

古くは旧暦12月17日に行われ、年越祭りとも呼ばれます。一刀彫の露店が立ち並び、お鷹ポッポや笹野花、恵比寿大黒十二支の縁起物を求める人で一日中賑わいます。観音堂の境内では、無病息災を祈願する火渡りの荒行が行われます。

  • 笹野観音(幸徳院)
  • 料金/無料
  • 交通/JR米沢駅から白布温泉行バスで約20分
     笹野大門前下車 徒歩約10分
  • 問/笹野観音(幸徳院) TEL.0238-38-5517
かまくら村

かまくら村

期間
令和5年115日(日)〜3月中旬

かまくらの中は大人数人が楽々は入れるほど大きく、テーブルと椅子も用意され、快適な空間となっております。またメニューが置いてあり、ラーメンなどの出前を頼むことができます。

  • 会場/小野川温泉街
  • 料金/無料(飲食代別途)
  • 交通/JR米沢駅から車で30分10Km
  • 問/小野川温泉観光協議会 TEL:0238-32-2740
  • HP/http://www.onogawa.jp/index.html/

上山市

奇習 加勢鳥

上山市民俗行事
加勢鳥

期間
令和5年11日(土・祝)

江戸時代初期から伝わる上山伝統の民俗行事。「ケンダイ」と呼ばれる蓑をかぶった若者が「カッカッカー」の掛け声とともに市内を回り、火伏せと商売繁盛を祈る奇習。神の化身とされる加勢鳥の「ケンダイ」には神が宿ると考えられ、縁起物とされています。

  • 会場/かみのやま温泉駅前 他
  • 交通/JR山形新幹線 かみのやま温泉駅前
    東北中央自動車道 かみのやま温泉ICより約10分
  • 問/加勢鳥保存会事務局((一社)上山市観光物産協会内) TEL.023-672-0839
楢下宿 雪の提灯回廊

楢下宿 雪の提灯回廊2023

期間
令和5年211日(土・祝) ・12日(日)

羽州街道の宿場町として栄えた楢下宿に、提灯を中心とした様々な明かりが灯ります。
あたたかい光にあふれる幻想的な楢下宿をお楽しみください。
楢下宿案内人ガイドツアー(無料)や名物納豆あぶり餅・玉こんにゃく等の販売も行います。

  • 会場/楢下宿 大黒屋周辺
  • 料金/往復シャトルバス1,000円
  • 交通/会場周辺に駐車場はございません。シャトルバス(事前申込み必要)をご利用ください。
    かみのやま温泉観光案内所⇔楢下宿
    小学生以上往復1,000円
  • 問/上山市観光物産協会 TEL.023-672-0839
  • HP/https://kaminoyama-spa.com/tour/4488.html

長井市

ながい雪灯り回廊まつり

第20回 ながい雪灯り回廊まつり

期間
令和5年24日(土)

市民手作りのスノーランタンが沿道に並び、まちなか一帯がやさしい雪灯りに包まれます。
各商店街では趣向をこらした催しをご用意して、みなさまをお待ちしております。

南陽市

なんよう雪灯かりまつり

第17回 なんよう雪灯かりまつり

期間
令和5年24日(土)

南陽産ワインの瓶を利用したSDGsな灯りが登場!甘酒、玉こん、ホットワインなどの振舞いや、新企画、子供も楽しめるイベントも実施予定!

  • 会場/烏帽子山公園(メイン会場)
    赤湯温泉街、赤湯駅、赤湯駅前商店街、宮内しんまち商店街、表町商店街、赤湯本町商店街、沖郷公民館
  • 交通/烏帽子山公園(メイン会場)は、公園入口の駐車場を御利用ください。もし、満車の場合は、赤湯公民館(えくぼプラザ)に誘導させていただく場合がございます。
  • 詳細/http://nanyoshi-kanko.jp/
  • 問/南陽市観光協会 TEL.0238-40-2002
さくら参宮

さくら参宮

期間
令和5年18日(日)~326日(日)

元来、桜の「さ」は穀霊、「くら」は神様の依り代を意味する様に、桜は神様が宿る特別な樹。さくらに願いを込める大々神楽や特別祈祷を行います。また、桜と雪をイメージした風ぐるまを境内に飾ります。神様の元へ届くように皆様の想いを託しましょう。

  • 会場/宮内熊野大社境内
  • 料金/さくら参宮(特別祈祷):5,000円(通常参拝は無料)
    ※伊勢の神宮より伝わる太々神楽(だいだいかぐら)が奏でられ、特別にご祈祷した「さくら(啓翁桜)」がご祈祷をうけた方に授与されます
  • 交通/JR赤湯駅から車で約10分、山形鉄道宮内駅から徒歩約15分
     東北中央道南陽高畠ICから約10分
  • 問/熊野大社 TEL.0238-47-7777

高畠町

まほろば冬咲きぼたんまつり

真冬のお花見
まほろば冬咲きぼたんまつり

期間
令和5年29日(木)~12日(日)
※バスツアーは12日のみ

白い雪の中に咲く鮮やかな牡丹の花を楽しめる、真冬のお花見。夜にはライトアップされ、日中とは違った幻想的な空間が広がります。
今回は、町おすすめのフォトスポットを巡る無料バスツアーも開催。

  • 会場/JR山形新幹線 高畠駅(太陽館)前広場 ほか
  • 交通/JR山形新幹線 高畠駅下車
  • 問/高畠町観光協会 TEL.0238-57-3844
大日如来わらじみこしまつり

伝統のまつり
大日如来わらじみこしまつり

期間
令和5年115日(日)
わらじみこしまつり 午後3時~
お斎灯焼き 午後7時点灯予定

無病息災・家内安全を祈願して長さ4mを超える「大わらじ」を裸で担ぎ、町内を練り歩きます。夜には「お斎灯焼き」が行われ、燃え上がる炎は高畠の冬の風物詩となっています。
担ぎ手で参加希望の方は問合せ先まで。

川西町

春待ち市

春待ち市

期間
令和5年34日(土)・5日(日) 10:00~16:00

心も体もほっこりできる、かわいい雑貨やおいしい飲食店が集う春待ち市は、ご家族やご友人みんなでお楽しみいただけます。

小国町

白い森スノーフェスティバル

白い森スノーフェスティバル

期間
令和5年225日(土)

ハーフパイプで繰り広げるスノーボードイベントです。また、プロのスノーボーダーがスノーボードの楽しさや魅力を伝えます。

雪のお城カフェ

雪のお城カフェ
~snow castle in oguni~

期間
令和5年218日(土)19日(日)

雪のお城でカフェが開かれます!雪像のお城にテーブルが置かれ、城壁に囲まれた席で特別な冬の世界をお楽しみください。山形県小国町の季節が詰まった氷のお皿にデザートを乗せて、氷のキャンドルを灯します。

  • 会場/小国町大字伊佐領318-18
  • 料金/3,500円(当日現金払い)
  • 交通/国道113号線経由 JR伊佐領駅から車で5分
  • 問/一般社団法人やまがたアルカディア観光局
    TEL:0238-88-1831
  • HP/https://www.lafran.net/events036/
    ※入場・食事チケット申込みページ

白鷹町

しらたか雪紅り

しらたか雪あか

期間
令和5年24日(土)

白鷹の紅花の「紅(あか)」をもらって、「しらたか雪紅(あか)り」。あたたかなおもてなしと出会いが待っています。

  • 会場/道の駅白鷹ヤナ公園をはじめとした町内各所
  • 料金/無料
  • 交通/山形鉄道荒砥駅下車、東北中央道南陽高畠ICから約35分
  • 詳細/https://kanko-shirataka.jp/
  • 問/日本の紅をつくる町連携推進本部 TEL.0238-85-6126
スカイランタンフェス

スカイランタンフェス

期間
令和5年24日(土)

白鷹町を代表する冬の祭り「しらたか雪紅(あか)り」に合わせてスカイランタンフェスを開催。冬の夜空に幻想的な灯りをともします。

  • 会場/道の駅白鷹ヤナ公園 駐車場
  • 料金/1基 3,500円 (鮎の塩焼き 1匹付) ※40基限定
  • 交通/山形鉄道フラワー長井線荒砥駅より車で約5分
  • 詳細/https://kanko-shirataka.jp/
  • 問/(一社)白鷹町観光協会 TEL.0238-86-0086

飯豊町

中津川雪まつり

中津川雪まつり

期間
令和5年225日(土)

最も雪深い時期に開催される、中津川地区手作りのイベント。集落ごとに県道・町道沿いや家の前の雪の壁に穴をあけて、7000本のろうそくを灯します。あったかい「炎の回廊」にぜひお越しください。
当日は各団体が様々なイベントを開催しています。ボランティアも募集しています。

  • 会場/中津川地区全体
  • 料金/無料
  • 交通/JR羽前椿駅より車で1時間
    ※県道4号米沢飯豊線(ダム道路)が雪崩により通行止めです。う回路として菅沼峠を通行してください。
  • 詳細/https://www.facebook.com/iimonda.nakatugawa
  • 問/中津川地区公民館内 中津川雪まつり実行委員会事務局
    TEL.0238-77-2020
pagetop
やまがた冬のあった回廊 おきたま・かみのやま